300.森亀橋 2017 presents Your Songs,Our Songs@大阪フェスティバルホール
2017.02.07(火)森亀橋 2017 presents Your Songs,Our Songs@大阪フェスティバルホール にトータスさんが出演されました。そのレポをしたいと思います。
7日8日と2日にわたって行われるこのイベント。7日の出演者は、
日出演:片平里菜 / 岸谷香 / GLIM SPANKY / トータス松本 / TOSHI-LOW(BRAHMAN / OAU) / 仲井戸“CHABO”麗市 / MANNISH BOYS(斉藤和義 / 中村達也) / miwa
森亀橋 2017 BAND:森俊之(Key) / 亀田誠治(B) / 佐橋佳幸(G) / 河村”カースケ”智康(Ds)
でした。
トータスさん、ほとんど今日は喋ってないのですよ。本当にほとんど…。^^。
なので、通しで簡単なレポを…。でもセトリがわからないので、ご了承ください。
最初に、森亀橋とカースケさんがステージ場で演奏をして、それが終ると共に、トータスさんが登場。黄色い声援がとぶとぶ~。白のジャケットに黒のシャツ、グレーのズボン。シュットした感じで、にこにこで登場のトータスさん。いきなりだったので驚きました。
森亀橋にかわって、今日はありがとうございました。と言っておきます。と前置き、すぐに「笑えれば」を歌いだしました。今日は席がよかったので、トータスさんの表情までよく見えたのですが、歌っていくうちに、凄い汗で、大丈夫かな?って思うほど。とても、歌詞を大事に、一生懸命歌われていて、ちょっとウルってきてしまいました。
その後、トータスさん、歌姫を呼びます。と言って、 片平里菜さんを呼びこみました。片平さんは、今度2月に出る、ウルフルズのトリビュートアルバムで「サムライソウル」をカバーしてるので、曲はもちろん「サムライソウル」。トータスさんにやや押され気味でしたけど、サムライソウルは難しけど、堂々と歌ってたのが凄いと思いました。
あとで、自分のMCの時に、トータスさんと一緒に歌えて素敵な夜になりましたって言ってました。
そして、いったんトータスさんがはけ、片平さんが自分の曲を歌たった後、再びトータスさんが登場。そして、岸谷香さんも登場。曲は、片平さんが、よくカバーしてるという、ボブ・ディランの曲でRCサクセションが日本語をつけた「風にふかれて」。アコギの音がとても綺麗で、聴いていて気持ちがよかったです。それとはうらはらに、清志郎さんが思う歌詞は深く考えされられます。
そして、トータスさんと 片平さんはここでおわり。岸谷さんが、客席を見て、プリンセスプリンセスの曲を知ってそうなお客さんが多そうなので…といいながら、「ダイヤモンド」を歌われました。
昔と変わらず、声がよくて楽しいな~って思いながら、プリプリが大好きなので、私も一緒に口ずさんでました。この後、自分の曲を1曲歌われて、その後、次はmiwaさんが呼び込まれました。
一緒に歌った曲は、世界でいちばん熱い夏だったのですが、miwaさんの透き通るような声と歌唱力に驚きました。miwaさんは本当に歌が上手だなと思いました。
この後、miwaさんは、自分の曲、結-ゆい-とヒカリへを歌われました。
次は、佐橋さんとのつながりがあると確か言ってたと思うんだけど、ブラフマンのTOSHI-LOW。こういう似合わないような所によばないでもらえる(笑)…とジョークをとばしながらも、清志郎が書いたという手紙を熱く語り「明日なき世界」を歌われました。とても感動しました。その後、チャボさんが登場し、桑名まさひろさんのスイートホーム大阪を演奏し、 TOSHI-LOWさんが歌われました。この曲は難しいから、上手く歌えるやつに歌ってもらいたくて、TOSHI-LOWにお願いした。と熱いラブコールも…。その後、もう1曲歌い、なんと、雨上がりの夜空まで…。そでにトータスさんの姿が見えたので、私は出てきて一緒に歌ってほしかったな…。フジロックのROUTE 17 Rock'n'Roll ORCHESTRA ってこんな感じなんだろうな…って思いながら、楽しくて一緒に歌ってました。
次はGLIM SPANKY。凄く上手。いつもこんなホールでは歌わないのでといいながら慣れない感じのようだったけど、やっぱり歌の上手な人は、ライブハウスであれ、ホールであれ、上手いのが伝わってくる。凄くいいな…って思った。で、この後、ドラムセットが入り、MANNISH BOYS(斉藤和義 / 中村達也) のお二人と、はっぴーえんどのはいからはくちを。これも凄くよかった。
MANNISH BOYSの音楽はいいだろうな~って思ってたら、やっぱり思ったとおり、カッコよかった。中村さんって、ブランキーのドラムの人よね?こんなに面白い人だなんて知らなかった。ミッシェルのウエノコウジに次ぐ、驚きだった(笑)。中村さんのドラムとカースケさんのツインドラムは、やっぱり迫力あるね。聴いていてとても気持ちよかった。斉藤さんも久しぶりだったので、じっくり歌を堪能させてもらいました。
最後に、出演者みんながもう1度出てきて、斉藤和義さんの「お家へ帰ろう」を歌われました。トータスさんが登場する時、せっちゃん、ハイタッチなんかしてて、仲良しさん健在。あっという間の2時間半でした。
色んな人のコラボが沢山聴けて楽しかった。どっしり安定した、森亀橋さんの演奏とアレンジがあるからこそだな…と思いました。また、是非やって欲しいです。
このイベントの模様はFM COCOLOで19日、26日の各午後7時から放送があるそうです。
セトリ オフィシャルサイトより転記 https://cocolo.jp/ysos/
SET LIST(7日公演分)
M00 CISSY STRUT/森亀橋 2017 BAND【THE METERSのカバー】
M01 笑えれば/トータス松本【ウルフルズのセルフカバー】
M02 サムライソウル/トータス松本×片平里菜【ウルフルズのセルフカバー】
M03 女の子は泣かない/片平里菜
M04 風に吹かれて/トータス松本×岸谷香×片平里菜【RCサクセションのカバー(原曲:Blowin' In The Wind/Bob Dylan)】
M05 Diamonds/岸谷香【プリンセス プリンセスのセルフカバー】
M06 ミラーボール/岸谷香
M07 世界で一番熱い夏/岸谷香×miwa【プリンセス プリンセスのセルフカバー】
M08 結?ゆい?/miwa
M09 ヒカリへ/miwa
M10 明日なき世界/TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU)【RCサクセションのカバー(原曲:Eve Of Destruction/Barry McGuire)】
M11 スウィート・ホーム大阪/仲井戸”CHABO”麗市×TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU)【ファニー・カンパニーのカバー】
M12 Hungry Heart/仲井戸”CHABO”麗市×TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU)【原曲:Hungry Heart/Bruce SpringSteen】
M13 雨上がりの夜空に/仲井戸”CHABO”麗市×森亀橋 2017 BAND【RCサクセションのセルフカバー】
M14 怒りをくれよ/GLIM SPANKY
M15 大人になったら/GLIM SPANKY
M16 はいからはくち/MANNISH BOYS×GLIM SPANKY【はっぴいえんどのカバー】
M17 曲がれない/MANNISH BOYS
M18 グッグッギャラッグッグ/MANNISH BOYS
M19 歩いて帰ろう/ALL CAST【斉藤和義のカバー】
以上
管理人 cyu